監修・文責:辻井正次(中京大学 現代社会学部 教授)
開催概要
毎年4月2日は、2007年に国連が制定した「世界自閉症啓発デー」です。
日本では毎年4月2日~4月8日を「発達障害啓発週間」と位置づけ、自治体など各種団体が、自閉症をはじめとする発達障害への理解促進のために集中啓発を行っています。
私たちLIUB2025あいち実行委員会も、大府市・岡崎市・名古屋徳川ライオンズクラブ(順不同)のご後援をいただき、2025年3月12日~3月16日と、3月22日~4月13日の2回に分けて啓発イベントを開催いたします。
2025年4月2日には、啓発のために世界各地のランドマークがブルーにライトアップされます。
皆さまもぜひご覧ください。
毎年4月2日は、2007年に国連が制定した「世界自閉症啓発デー」です。
日本では毎年4月2日~4月8日を「発達障害啓発週間」と位置づけ、
自治体など各種団体が、自閉症をはじめとする発達障害への理解促進のために
集中啓発を行っています。
私たちLIUB2025あいち実行委員会も、
大府市・岡崎市・名古屋徳川ライオンズクラブ(順不同)のご後援をいただき、
2025年3月12日~3月16日と、3月22日~4月13日の2回に分けて
啓発イベントを開催いたします。
2025年4月2日には、啓発のために
世界各地のランドマークがブルーにライトアップされます。
皆さまもぜひご覧ください。
❶
2025年3月12日~3月16日
@大府市歴史民俗資料館 2階 企画展示室2
〒474-0026 愛知県大府市桃山町5丁目180-1
3月12日~3月16日 10:00~15:00
オリジナル眼鏡・3D眼鏡・モールドール作り
厚紙やセロハン、モールなどを材料にして、楽しい眼鏡やモールドールを作ります。
*参加無料



3月12日~3月16日 10:00~17:00*
*最終日は10:00~16:00
オーティズム・アート展
造形作家・織田健吾の作品を中心に、彼が所属する障害者支援施設ひまわりの風、発達障害のある子どもたちの支援と啓発を行うアスペ・エルデの会をはじめとする作家たちの作品展示会を開催します。
*参加無料
10:00 ~ 17:00
(最終日は16:00迄)
【電車でお越しの方】
JR東海道本線・武豊線「大府駅」下車後
徒歩約10分(大倉公園内)
【車でお越しの方】
・国道23号線「共和IC」または「有松IC」から約20分
・知多半田道路「大府東海IC」から約15分
❶
2025年3月12日~3月16日
@大府市歴史民俗資料館 2階 企画展示室2
10:00~17:00 (最終日は16:00迄)
〒474-0026 愛知県大府市桃山町5丁目180-1
3月12日~3月16日 10:00~15:00